![]() by fran Copyright (C) 2012 Manekineko All Rights Reserved. カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 01月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
踊り子の太腿 ~ シラン...
Elegance Style 『 自遊人 』 の晩酌日... あじな生活 ミンミンゼミ ほろよい日和 I Love Today!! Osteria popp... antique blue Yummy Yummy キッチン BUON APPETITOの... NEKO-CHANNEL ゆかいなまいにち ☆★☆とんきちtravelog... 晴れたらいいね♪ flying together 蔦屋 よしこの「漆って楽... Fleur-de-lis Henri 紅茶... じぶん日記 ごちそうさまでした やよの四季折々 おいしいおひるごはん Hungry Monsters... Photo Symphony MARI GARDEN ぼく、ポンたん... 台所劇場 お気楽日記~今宵も呑... リンク 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
そろそろ京都へ戻りますね
![]() いつも早朝の新幹線で京都へ向かいます、それは美味しいお昼ごはんをいただきたいからなのですが 今回はもっと早く出かけて大原で昼食をいただいて、ゆっくりお風呂に入ろうということに・・・・・ この日の京都は冷たい雨で、それも少しでなく、かなりの雨でした。 電車やバスに乗る気持ちが萎えた私達は、京都駅ちかくで車をレンタルして洛北大原へ向かいます。 しばらく走ると見覚えのある風景が・・・・『山花平八茶屋』を左に見ながら車は進みます。 八瀬を通ります。 数年前 『山花平八茶屋』で食事をするつもりで電話をかけていたのは 『八瀬の平八茶屋』 同名のお店があることを知らず、大変ご迷惑をおかけしたのです・・・・・・☆ そんなことを思い出しながら大原に到着! まだ少し時間があったので、三千院に寄って行くことにしました。 ![]() 歌、ご存知ですか? 女ひとり ♪~ 京都 大原 三千院 恋に疲れた 女が一人 ~~~~ ![]() ![]() 紙を張ってエゴマ油で防水しただけのものだからとか紫に藤ですよ ![]() ![]() 着きました。ここが野むら山荘 鳥亭さんです。 ![]() ![]() 広いお庭を歩いて、玄関に着きました。 ![]() ロビーです。 野むら山荘さんは今は鶏料理の料亭ですが、かつては旅館だったのだそうです。 このロビーはまさにそうですよね ![]() ![]() まずお茶室でお抹茶をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 長い廊下を歩いて、お食事のお部屋です。 元旅館と書きましたが、このお部屋洗面所とトイレと使えませんと書いてありましたが お風呂もクローゼットもあります。 撮り忘れたtのですが広くて美しいお庭に面したお部屋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆっくりお茶を飲んで、大きな高野槙のお風呂に入りのんびり ![]() 野むら山荘さんのHPでごらんになってくださいね!→ ここ 京都の市内から少し離れますが、ゆっくり食事とお風呂が楽しめるなんて素敵な野むら山荘さんです。 このあと、せっかくここまで来たのだからと貴船神社にお参りしてから京都市内に戻りました ![]() 大原三千院の続きと貴船神社は次回ご紹介しますね! ![]() ![]()
by franandtuto
| 2014-01-08 00:28
| 京都食べ歩き
|
Comments(14)
![]()
雨の日だったのですねぇ
でも、紫の傘がステキ~~~ 紙だと紫にも品が出ますね!! 木船へ行く道・・・・・絶対ワタクシには運転できません・・・・・ ↓京都駅までスグなんですよ、ウチから(うふっ) ![]()
そうなの、初日の土曜日はね。
だけど苔や葉は雨の日が綺麗よね~ 雨の予報は知っていたのだけれど、大丈夫だろうくらいに考えていて 傘を持って行かなかったの^^; 貴船の道は狭い! 対向車が来たらどうしようと思う辺りもあるわね。 今はそんなことしないけど、10年・・・・もっと前かな よくフッと思いついて休みの前夜に車で京都へ行ってたの。 もちろん運転していたにはtutoだけど(^^) あ、近くなの? じゃあ今度出かける時に申し付け下さいね~ ![]()
色がきれい!
コラーゲンでお肌プリプリになりましたか? そばがきも鴨もおいしそうでこれは日本酒が進みそうですね。
野むら山荘さん 広大な敷地に風情のある場所で
新鮮な鶏料理をいただけるなんてステキですね~ 紫に藤の番傘 粋な雰囲気で 雨の京都もいいですね~ 大原三千院の歌、知ってますよォ~ その歌がきっかけで20代の時に行ったきり。 懐かしいです~~
紅い階段を見上げている写真、きれいですね。
三千院にいつか行かなくては! 紫の番傘も素敵です。 京都はやっぱり良いですね。
京都に番傘、よく似合いますね!番傘って開く時の音と匂い大好きです!お料理も美味しそうです!私も来月主人と車で京都に行くことになっています。第一の目的は京都ではありませんが滋賀の佐川美術館です!京都でお薦めのランチあったら教えてくださいね!
franちゃん、こんにちは!
この日は冷たい雨だったのね! 大原のあたりだと雪になりそうな・・・ 温泉でほっこりと温まってゆっくりされたのですね! 雨にぬれた石畳も風情があって素敵! ![]()
いただいた紅芯大根おいしかったです!ちょこっとお名前呼ばせてもらいますね。
![]()
おはよう~ママンちゃん!
ちょっと出掛けていました。お返事が遅くなってごめんなさい!! スッポンですよね~鍋をいただくと食べているうちから テカテカしてくると聞きますが・・・・土瓶なので コラーゲンを食べると唇の感じが変わってこない? 揚げたそばがきは香ばしくて美味しかったです。 はい、もちろんその後お風呂にまで入ってね(笑) ![]()
ちょっと出掛けていました! お返事が遅くなってごめんなさい!!
野むら山荘さん、雨降りでお庭とか撮れなかったのですが 5,000坪の敷地なんですよ、お庭が見事でした。 食事をいただいて、そのあとお風呂って贅沢ですよね。 三千院行かれたんですね(^^) 実は私は中に入ったのは初めてでした! 雨(雪)のせいで空いていたのでゆっくり出来ました。 雨の日の写真は緑がいきいきと美しいですよね(^^) ![]()
かおりちゃん、紅い階段は貴船神社なの
三千院のある大原と貴船と鞍馬は近いのよ。 今度京都へ行ったら洛北もいいでしょう? 冬の京都は寒いけれどとても風情があって私は好きです。 それとお正月前のこの時期は紅葉も終わって 比較的京都にしては空いている時期なの ![]()
ガサッと開くと油の匂いですよね。
来月行かれるのですか? いいなぁ~(^^) 佐川美術館のあの水と建物の景観は 二期倶楽部を思い出します。 昼食は京都で? たくさんありますよ~ ご希望を教えてくださいね! ![]()
そうなの雨だったのですが、三千院の駐車場に着いたころは
雪にかわっていましたよ。 でもあまり寒さは感じなかった・・・・ダウンを着ていたからかな(笑) 夢と言えば、美味しいご飯をいただいたあと そのままそこで眠れることなんだけれど お風呂は最高でした。 私達もだけれど、両親を連れて行ってあげたら さぞ喜んでくれるだろうなと思いました。 ![]()
ママンちゃん、リンクをありがとう!
紅芯大根はそのままでも美味しいけれど 酢に漬けるといっそう鮮やかになるそうな・・・・ 京都でしか買ったことがなかったけれど 千葉や北海道でも栽培されていて都内でも入手可能のようですよ^^
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||