![]() by fran Copyright (C) 2012 Manekineko All Rights Reserved. カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
最新記事はこちらです!
![]() 私もロミアスは大好きです。サクサクのクッキーとカリカリのキャラメルがとても美味しいのと 何より形が可愛いですよね! しかし、このロミアス。お店であまり見ないのです。つまり売っていない。 以前、自由ヶ丘のスィーツフォレストの二階のお店でフィリングがゴマのロミアスを見かけて 食べましたが、これ以外店頭で見たことがありません・・・知らないだけかな? で、食べたくなると自分で作る。私にとってはそんなお菓子です。 こういうふうにお菓子作りの過程を書くのは初めてなので、ちょっと緊張します ![]() まずは私の大切な相棒、真っ赤なキッチンエイドです。 ![]() クッキーやメレンゲ、少量のパン種などほとんどは キッチンエイド君におまかせです。 彼は力持ちにして繊細。頼りになる私の片腕です。 材料 ![]() ![]() バター今回はエシレバター(無塩) 薄力粉、塩、コーンシロップ、エッセンス あとはローストしていない、アーモンドスライス、ブラウンシュガー、粉糖、卵白。 ![]() ロミアスの可愛い形を作る シェルタン口金(MATFER) 1)フィリングを作ります。 ブラウンシュガー、コーンシロップを鍋に入れて、少し温める。この中に室温に戻した バター、スライスアーモンドを入れて 混ぜ合わせる。 クッキングペーパーに出して棒状にまとめて冷凍庫で冷やし固める。 ![]() ソーセージに似ているかも 2)クッキー種を作ります。 室温に戻したバターを柔らかく練って、粉糖と塩、エッセンスを入れて混ぜ合わせ、卵白を分離させないように少しづつ 入れ混ぜ合わせる。ふるった小麦粉を入れてゴムべらでサックリと混ぜ合わせてクッキー種のできあがり。 3)絞り出し袋にシェルタン口金をセットして、クッキー種を入れ、 オーブンペーパーを敷いたて天板の上に絞りだす。 ![]() こんな感じ。実はこの搾り出す作業がロミアス最大の難関です。 セットした口金が天板に垂直になるよう立ててやっと搾り出しても型を外すとき、くっついてきてよれよれになります。 出来たら天板のまま冷凍庫で冷やし固めます。 4)種とフィリングをセットします。 ![]() 固まったフィリングを厚さ5ミリくらいに切ります。 ![]() このようにセットして170℃のオーブンで約16~18分焼きます。 ![]() 完成! アップで見ると。。。↓ ![]() こんな感じで↓カップの中が無い! ![]() ![]() 追記 クッキーにエシレバターを使うなんて、ヤな奴だと思わないで下さい。実はこれには訳が・・・。 今、マーケットや製菓材料店に無塩バターが並んでいないのをご存知の方いらっしゃるでしょうか? 飲用牛乳の消費減退に伴う減産調整で、バターの原料となる生乳が大幅に不足しているようです。そのため、バターの製造ができず、一般のバターはそんなことを感じさせずに店頭に並んでいますが、業務用は手に入れるのが難しくなっています。 私も普通は明治や四つ葉、カルピスなどを時に応じて使っていましたが、そのような訳で今回は250g 2000円以上もするエシレバターを使いました。 エシレバターは本当に美味しいバターで、バターの風味が命みたいなお菓子を焼く時に使っていましたが、トーストにたっぷり塗ってお塩をぱらぱらと振って食べるのが一番美味しいと思います。 家庭にある有塩バターでも作れます。そのときは塩を使わずに作ってみてください。
by franandtuto
| 2008-02-02 19:13
| 作ったお菓子
|
Comments(4)
![]()
はじめてコメントさせていただきます。
シェルタンの絞り方をさがしていたら、こちらにたどり着きました。 とってもきれいなロアミスですね。 最近シェルタン口金を買ったのの、絞り出し方、特に絞り終わりをどうしたらいいのか、、、悪戦苦闘しております。 何度かやってうまくいかないと、やる気も萎えてきそうで せっかく高価な口金を買ったわけですので、なんとかきれいなロアミスを作りたいなと思ってます。 できましたら、しぼり方(絞る方向)と絞りおさめ(上に引っ張るのか)のコツをおしえていただけたらうれしいのですが。
Like
初めましてローズさん、ようこそ(^^♪
シェルタンの絞り方ですよね?難しいですよね~お気持ちよくわかります。私も初めは絶望的になりましたよ。 問題の絞り方なんですが、天板に対して垂直で、、少し浮かしで絞り始めます。 生地が出てきて天板に付いたらそのまま上に続けて絞りだし・・・1センチくらいの長さかな・・?そこから垂直に下にストンと落として わりとゆっくり、真上に持ち上げて型から抜くのですが・・・落とすのは生地を折りたたむ感じなの・・・わかるかなぁ? ごめんなさいね、言葉では上手く伝わらないかも、もどかしいです。 大事なのは、絞り方よりもむしろ、生地の固さ(生地の温度)だと思いました。柔らかいと、おっしゃるとおり生地がくっついてきて離れず崩れてしまうし、固いと搾り出せないし・・・。 私も、失敗したら、その生地を何度もボールに戻してやり直していましたよ(笑)必ず出来ますから、やってみて!! そうだなぁ~近いうちにロミアス作って絞り方、実際を写真に撮ってみようかなぁ? 高価な口金ですもんね!是非頑張って!! 綺麗に出来たら感激しますよ(^^♪ ![]()
さっそくのご返事ありがとうございます。
franさんもはじめは・・・私と同じ気持ちになられていたんですね。 必ずできるという言葉を信じてがんばります!!! アドバイスほんとにありがとうございました。とっても参考になりました。 ロアミスの作り方アップされるのも楽しみにしてます。 藤野真紀子さんの本を参考にしたのですが、知りたい肝心のポイントに欠けていてフラストレーション感じてしまいました。 それでは。。。結果報告させていただきますね。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||