![]() by fran Copyright (C) 2012 Manekineko All Rights Reserved. カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
しばらく週末に出かけていたので、ちょっと久しぶりのお菓子。
今日はビスキュイ ド サヴォワを焼きました。最近、塩味の洋菓子をよく見かけますよね。 塩キャラメルとかケークサレとか・・・で、型にバターをぬったあとで強力粉をふる前に岩塩を少しふって焼いて見ました。 ![]() ![]() ![]() マトファのカタログで銅製のステキなのをみつけたのですが、売り切れでした。 ![]() ![]() ビスキュイは卵で作るバターが入らないカステラなので、先日箱根で買って来た バラのジャムを少し緩めて、 添えたら・・・ と思っていたのですが、岩塩のおかげで、型に塗ったバターの風味だけで充分美味しく食べられました。 この型は直径16センチなので材料も少しずつです。 材料 卵・・・・・・・・・・・・・・・・2個(Lサイズ)黄身と白身に分けておきます。 (粉は合わせてふるっておく) 薄力粉・・・・・・・・・・・・40g コーンスターチ・・・・・10g グラニュー糖・・・・・・・50g 20gと30gに分けておく。 型に塗るバター 仕上げの粉糖 少々 作り方 ① 卵黄2個とグラニュー糖30gをボールに入れて、マヨネーズのようになるまで泡立てる。 ② 卵白2個を別のボールに入れて、お塩をほんの少々・・・20gのグラニュー糖を2~3回に分けて加えつど泡立てる。 ピンと角が立ってツヤツヤのしっかりしたメレンゲを作る。 ③ ①の生地にメレンゲを半量入れてサッと混ぜ、ふるった粉の半量をふるいながら加えてサックリと混ぜる。 次に残りのメレンゲ、なじんだら残りの粉と交互に入れて、ツヤが出るまで混ぜ合わせて、用意した型に流す。 170℃のオーブンで30分くらい焼いて出来あがり! 熱いうちに型から出して、網の上で冷まして、粉糖をふって仕上げます。 ![]() ![]()
by franandtuto
| 2008-07-01 21:30
| 作ったお菓子
|
Comments(14)
うぅ~ん、これまた美味しそうなぁ~・・・
私、普段甘いものをあまり食べないので、 買うことも少ないし、ケーキやお菓子の名前は本当に疎いのですぅ~(^▽^;) シフォンケーキは好きなので、これはかなり興味あります! ほんのり塩味ってのも良いですねぇ~♪(´∀`*)ウフフ
0
![]()
Chikaぽんさん こんばんわ~!
飲んでる? さっきはごめんね! ゆったり寛いでいるときにくさ~いコメ入れてしまってm(__)m へへへ(笑) リンク、今はれたよ~!! このお菓子はね、塩が結構好みでした(笑) バターが入らないとサッパリしすぎて物足りないんだけど。 いい感じでしたよ~! Chikaぽんさん。甘いものをあまり食べないんだ~・・・うふふ辛党一本ですか?? 休肝日にはどうでシ??? ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
あ~! 焼いてるやいてる~☆お菓子!!! なんて美味しそう!!!
レシピつきでうれしいです! 塩味が多いですよね。 そうかぁ、 型に岩塩をちょこっと粉の前にはたくといいのですね。 そして今回は添えなくても美味しかったとのことだけれど、バラのジャムはとっても気になりますね バロンも食べる? って聞きたくなっちゃいます☆ ![]()
こんばんわ~ 研究員*ちゃん!
思いつきで塩をふってみたんだけど、私は好きだった(^_^;) ただね、パラパラとふると、下がバターだから固まったところは動かせないから、面倒だけど少しづつ指とかで貼り付けたほうがいいみたい。 作りながらね・・・これが独学の怖いところだなぁ~と思ってた・・・・。 知らないから何でもやっちゃうんだよね(^_^;) パニポポちゃんが知ったらびっくりしそうなこと!! 今は少しマシになったけど、前はね強力粉でケーキを作ろうと思って混ぜてたらグルテンが出て、生地が固まってしまったので、ハンドミキサーでグルテンを引きちぎって焼いたとか、あるんだよ~・・・恥 バラのジャムはね、先日箱根のラリック美術館へ行ったときに、オリエンタル急行の中で食べたスィーツに付いてたの・・・でも多分このジャムは紅茶用だったんだと思うんだけど。 でも、美味しかったから買ってきたのね、でもケーキにかけるにはちょっと固いから緩めて使おうかなと思ったの(笑) ずっと前は季節に出るブルガリアのバラのジャムを楽しみに待って買っていたんだけど最近ご無沙汰していたから・・・・。
franさんのブログのお陰で研究員*さんと仲良くさせていただきました。ありがとう!
お料理ブログはためになりますね~。夏バテに役立ちそうだし。 うちのリンクしてあるお友達のchaton日和のじゅりあさんも、美味しそうなパン教室の出来上がりが載っていて、皆さんの御馳走ブログは見てるだけでも楽しいですね☆ ![]()
ラリック美術館☆ 行って見たいの! 最近ラリックに魅せられて。
ブルガリアのバラのジャム!これまた素敵☆ ブルガリアのお土産といえばいつもバラの香水やエキスですものね! franさんは好きなものがあって自分の軸があっていいなって思います。 強力粉のケーキもいいかも~! だってクグロフってパンでしょ?! ![]()
MINKWINさん おはよう~
とんでもない!わたしのほうこそ!! お友達が増えてうれしいんですよ! 研究員*ちゃん ほんとにすごいよね~A型かな?? 目に美味しく、今後の参考になるよね 笑 不思議なんだけど、会ったこともないのに友達になって色々話したい! って思う人がいるよね~ ブログをやってなければ、一生めぐり合うことも無かった人なんでしょうけど、そういうのがすごく嬉しいなぁって実感してるよ。 直接だと中々どんな人なのか分らないけど、ブログだとほんとうによく分っていきなり仲良くなれたりしてね!! >chaton日和のじゅりあさん・・・・パンを焼いてるの? こんど遊びに行ってみようかな~ ![]()
研究員*ちゃん こんにちわ~
ラリック美術館は想像していたよりずっと良かったよ、展示物も充実せていて見ごたえがあった 今回は特に日本の花の特集で、鉄砲ゆりの香りが漂っていて素敵でしたよ!テッポウゆりの香りって深夜、花開く瞬間が一番なんですって。 今回は研究者がたくさん栽培して徹夜で香りを集めたらしいよ。 香水瓶とかすばらしかった、コティの香水の瓶が多かったよ。 ぜひ!お勧めですよ!箱根は美術館がいっぱいなのでハシゴもいいかもよ(笑)
franさん、いろいろとありがとうね~!
ビスキュイ ド サヴォワ、これまたおいしそうだね☆ ず~っとず食べてないよ。クグロフ型もステキなのがある~! 私よりも型を持っているに違いないって思う♪ バロンちゃん、ケーキの脇にいると小さく見えるから不思議。笑 食べたそうな顔をしているよね。 紅茶、起きたら飲むようにしようと思うわ。早朝ヨガに行くと、やはり咳き込むことがあるので、これで頑張る☆ 蓮根アメはここにはないけれど、漢方が入ったプロポリス飴が私に効くのね。 アドバイス、身に染みたわよ。感謝です☆ ![]()
お返事ありがと~! ゆりの豆知識も☆ 香水瓶とか縁がない私だけれど、見るのは大好き☆ 癒されに絶対いきます!!!
minkwinさんとこで バロン君たちに会いました☆ 立派な毛並みがそこからも伝わってきました~! ![]()
パニポポちゃん こんばんわ~
ゆっくり出来たの? 蓮根飴、そちらでは手に入らないんだぁ~ そうかぁ・・・・今度見つけたら送るね。 我が家の持病もち君たちは、これが一番効果があるっていうんだよね。 あれ?と思ったくらいの時だと、それで終わってしまうって。 もう少し待っててね!! ![]()
研究員ちゃん こんばんわ~!
本物って、見るだけでいいね。 前に凄く疲れていたときに翡翠展を見に行ったときも目を洗ったみたいだった。 エメラルドともクリソプレイスとも違って、油を流したようなトローッとした緑に吸い込まれました(^^♪ ありがとう。バロンはね本当に汚れたムートン状態なの(笑) 洗ってあげなくては!!
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||